料金について
状況別の施術内容と料金について
①捻挫や打撲などにより、炎症や損傷などがある場合(治療時間:15分前後)
炎症やケガ、強い痛みなどがあるときは、電気や熱など物理療法が主な治療法になります。
2割負担 |
3割負担 |
|
480円 |
640円 |
800円 |
・物理療法:220~1500円 ・サポーター費、テーピング費などは別途
痛みやしびれに
ハイボルテージ治療
ケガや炎症・筋硬結に
超音波ハイボルテージコンビネーション治療
慢性症状の場合は、患部の調整に加えて全身の骨格や神経バランスの調整などの根本治療を総合的に行います。
症状のある場所が複数ある場合、一カ所づつ施術をしていきます。
1割負担 |
2割負担 |
3割負担 |
1390円 |
1550円 |
1710円 |
骨格・神経調整
カイロプラクティックアクティベータ療法
筋膜調整
カッピング療法
慢性的な症状の場合(治療時間:40分前後)
症状のある場所が複数ある場合、二カ所づつ施術をしていきます。
1割負担 |
2割負担 |
3割負担 |
2480円 |
2640円 |
2800円 |
*初診料は別途必要です。
*各施術料金には、消毒液や衛生材料費が含まれています。
*施術によって別料金(材料費、サポーター費、テーピング費)がかかる場合があります。